




2019年3月、サンシャイン60展望台は「日本百名月」に認定されました。
2020年1月23日(木)~30日(木)
「ダイヤモンド富士」
サンシャイン60展望台 天体観測会2020
ダイヤモンド富士 観測会
2020年1月23日(木)~30日(木) 16時30分~16時50分頃
※1月26日(日)に最も近づくと予想されます。
※気象状況によりご覧いただけない場合がございます。

ダイヤモンド富士とは?
富士山頂から太陽が昇る瞬間と山頂に夕日が沈む瞬間、太陽が山頂とぴったりと重なった時にまるでダイヤモンドが輝くような光の現象が起こることです。
-
カメラレクチャー! 1月24日(金)16時~17時30分には、ダイヤモンド富士を綺麗に撮る方法を特別にレクチャーします。
一眼カメラなどで実際に富士山の撮影をして、写真はその場で印刷してお持ち帰りいただけます。
※天候によっては、中止となる場合がございます。 [協力]
※天候により、観測できない場合がございます。予めご了承ください。
※画像はイメージです。

6月 ストロベリームーン
月がいちごのような赤やピンク色にみえるストロベリームーンは、年に一度6月ごろに見ることができます。そのネーミングは、ネイティブ・アメリカンが初夏のイチゴの収穫期の月をそう呼んでいたことにちなんでいます。そんな不思議でロマンティックな満月を、誰か気になる人と一緒に眺めにきてみませんか。

9月 中秋の名月
「中秋」は秋全体の日中を意味し、旧暦の8月15日を指します。ちなみに、お月見のすすきは、翌年の豊作を願う意味がこめられています。

11月 ダイヤモンド富士
夕陽が沈む時、サンシャイン60展望台から見て、太陽と富士山頂が重なり合う瞬間があります。その瞬間、太陽はダイヤモンドのように輝きます。

12月 月面X
上弦の月頃、月面の欠けぎわにアルファベットの「X」のような地形が見えることがあります。この現象を「月面X」と呼びます。

12月 部分日食
月が太陽の前を横切ることにより、太陽の一部が隠される「部分日食」を見ることができます。
※観察には、日食グラスを使うなど、正しい方法で観察をしてください。

1月 ダイヤモンド富士
サンシャイン60展望台から見える、年2回のダイヤモンド富士のうち1回は1月下旬。冬の澄んだ空気に太陽が輝きます。
-
季節折々の星座がご覧いただけます!まずは一番星を探してみませんか?
一番星といえば、金星が有名ですが、実は、夕方に自分の目で見て一番輝いてる星のことを言うそうです。-
月が地上から昇り始めた時間帯に、東京のパノラマ夜景とお月様がコラボレーションした写真を撮るのがオススメです。東京の街を一望できる当施設ならではの一枚をお撮りいただけます。
※月の出は日によって時間が異なりますのでご注意ください。
-
夕日をオススメしています。春は柔らかなオレンジ、夏は鮮やかな夕焼けと夜空のグラデーション、空気が澄む秋から冬に山々に沈みゆく夕日をお楽しみいただけます。